派遣ではたらく

Mastering the Biotech Job

最先端の研究拠点で
極めるバイオの仕事

Chall-edge(チャレッジ)には、最先端のバイオ研究求人が豊富に入ってきています。
注目の6つのバイオ研究拠点について、各地区の広報ご担当の方から特色をうかがいました。
エリアごとのバイオ求人も掲載しています。

(特区指定のない地区の紹介文はChall-edgeによるものです)

エリアで選ぶバイオの仕事

つくば研究学園都市

筑波研究学園都市風景

つくば研究学園都市は、ハイレベルな研究・教育の拠点として、筑波大学や産業総合研究所など国の研究・教育機関をはじめ、およそ150の民間の研究機関・企業が立地する、研究者数約2万人の世界有数の研究都市です。つくばデジタルバイオ国際拠点では、世界最大級のヒト・動物・植物の多様なバイオリソースに立脚した医・食・環からなる学際的生命科学研究とデジタル・AI 技術を融合させたデジタルバイオ研究が盛んに行われています。教育拠点として、研究者の育成にも力を入れているエリアです。

キングスカイフロント
(川崎KSF)

キングスカイフロント俯瞰図

医療や創薬、医療機器、ヘルスケアなどライフサイエンス分野に関連する企業や大学、公的研究施設など約70の機関が集積する産業拠点です。東京・横浜および羽田空港とのアクセスが良好な利便性を活かして、国内外の産業拠点とネットワークを結んでいます。細胞・ナノ医療技術をはじめ最先端の独自技術に強みがあり、あらたな発想からあらたな産業を創出していくオープンイノベーションを推進しています。研究者やスタッフ同士の所属機関の枠を超えた交流も盛んです。

横浜エリア
(みなとみらい・横浜)

横浜みなとみらい風景

鶴見・神奈川区は、国立研究所および大学を中心として共同研究を行うラボやバイオスタートアップが多数集まるエリアです。バイオ研究・開発のみならず、細胞関連製品の製造における最先端の技術に触れることができます。また、みなとみらい地区は、都心や国際空港への良好なアクセス、災害に強い都市基盤、横浜市の企業支援制度などを背景に、ここ数年内にオープンしたばかりの大手メーカーの研究拠点が多数あり、多彩な技術開発が行われています。今後、企業交流や産学連携が盛んになりそうな期待大のエリアです。

湘南アイパーク

湘南アイパーク外観

湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)は、2018年4月に設立された製薬企業発のサイエンスパークです。製薬企業のみならず、次世代医療、AI、ベンチャーキャピタル、行政など幅広い業種や規模の産官学が結集し、ヘルスイノベーションを加速する場となることを目指しています。120社、2,000人以上の企業・団体がエコシステムを形成。企業を超えた研究者交流や、最先端の技術セミナーも積極的に開催され、学びながら、はたらける!成長し続けたい方におすすめのエリアです。

京都リサーチパーク(KRP)

京都リサーチパーク外観

全国初の民間運営によるサイエンスパークとして1989年に開設されました。京都駅から2駅に立地し、18の建物に京都府・京都市の産業支援機関含む500組織・6,000人が集積する一大ビジネス拠点となっています。ラボ施設を含む大小様々なレンタルオフィスや会議室・ホールの他、カフェなどの商業スペースも充実しています。地区内は24時間365日有人対応する安心・安全な環境です。“ここで、創発。~Paving for New Tomorrow~”をブランドスローガンとし、起業家支援やオープンイノベーションにつながるイベントなどが年間100件以上開催される魅力的な交流の舞台となっています。

KBIC(神戸医療産業都市)

KBIC遠景

神戸医療産業都市は、阪神・淡路大震災からの復興プロジェクトとして1998年にスタートしました。神戸三宮から電車で12分、神戸港にある人工島“ポートアイランド”に、研究機関・病院・医療関連企業や大学が約360も集積している、日本最大級のバイオメディカルクラスターです。
現在、あらたな治療薬や医療機器の開発、今まで治せなかった病気の治療法の研究など、最先端の医療を届けるための取り組みが進められ、多くの成果が上がっています。
さらに、都市に集結した研究機関・病院・企業・大学がそれぞれの知恵や技術を出し合うことで、一組織ではたどり着かなかった研究成果を生み出し、一組織では成し得ない早さでの実用化を目指します。

バイオに強いChall-edge

Chall-edgeがバイオの仕事に強い理由

圧倒的な求人数 Point 01

圧倒的な求人数

Chall-edgeは、総合人材サービス企業パーソルテンプスタッフ(株)の理系・研究開発職に特化したサービスブランドです。拠点は全国30箇所、最先端の研究機関や大手メーカーはもちろん、バイオベンチャー、新規バイオ参入企業までくまなく、バラエティ豊かな求人が揃っています。

理系専門担当者によるバックアップPoint 02

理系専門担当者による
バックアップ

バイオの仕事、業界動向に精通した担当者が皆さまの経験・ご希望に合わせた仕事をご紹介しています。理系出身の担当者も多数います。就業開始後も皆さまのキャリアプランに合わせて、適切なタイミングで的確なサポートをしていきます。派遣から正社員への転職もサポートします。

スキルアップ支援Point 03

スキルアップ支援

初心者から実務経験者まで、レベルに合わせた研修をご用意しています。独自のプログラムでスキルアップをサポートします。HPLC基礎、細胞培養、リアルタイムPCR、GMP、バイオ医薬品製造など(Chall-edge正社員のみのプログラム)もあります。

仕事例

国立大学研究室

国立大学研究室

再生医療研究にかかわる
間葉系幹細胞の細胞培養
ジェノタイピング、細胞の品質評価

時給1,800円(月給288,000円)
通勤交通費 支給あり
応募要件:細胞培養経験者(学生時代の経験のみで応募可能)、研修あり

大手化粧品メーカー

大手化粧品メーカー

化粧品の有効成分評価
細胞培養・顕微鏡画像のデジタルデータ化、
ELISA、ウエスタンブロットなど

時給1,800円(月給288,000円)
通勤交通費 支給あり
応募要件:組織染色の経験者(学生時代の経験のみで応募可能)ELISA未経験可、研修あり

体験談

学生時代の経験の後、研究から離れたが先端研究に戻れた!

学生時代の経験の後、研究から離れたが先端研究に戻れた!

分子生物学専攻(修士卒)のTさん。新卒で試薬メーカーの工場勤務の後、Chall-edgeに登録。バイオ医薬品メーカーの研究部門にて、微生物試験の検討段階からかかわれる仕事に就業決定。

家庭の都合でブランクがあったが、研究現場に戻れた!

家庭の都合でブランクがあったが、研究現場に戻れた!

細胞培養士として活躍後、出産を機に仕事を辞めて育児に専念していたOさん。手技のカンを鈍らせたくないとChall-edgeに登録。16時までの時短勤務のテクニシャンとして公的研究機関で老化に関する遺伝子研究のラボで就業中。

期間の定めがある雇用から、無期雇用になって安定してはたらける!

期間の定めがある雇用から、無期雇用になって安定してはたらける!

アカデミアの任期付き研究員として核酸の研究に従事していたCさん(博士)。パーソルテンプスタッフ(株)の正社員研究職として、創薬ベンチャーにて研究員として勤務。新規化合物の評価、特許出願などを実施。

登録・仕事のご相談はこちら (無料)