
News
化学分析総合講座(オンライン)
<無料>化学分析総合講座(オンライン)
2025年9月1日(月)から11月30日(日)開講
研究開発の現場では、さまざまな場面で多種多様な分析手法が使用されています。
有機分析、無機分析、構造解析などで用いられる分析機器や手法について、豊富な分析実績を持つ大手受託分析会社(株)東レリサーチセンターさまの解説動画で学びます。
3ヶ月間、自分のペースで、ものづくりの現場で役立つ化学分析の基礎知識・原理・特徴を身に付けます。
応募者数が受講可能人数を超えた場合、
抽選となります。
抽選結果につきましては、
応募締め切り後個別にご連絡します。
申込締切:2025年8月20日(水)18:00
受講者の声
「経験のある分析分野でも、知識の再確認ができたことに加え、最新の技術を知る機会になった」
「職場では手順書に沿った機器操作だけをしていたため、体系的に学び視野が広がった」
「分析業務にブランクがあるが基礎から学び直すことができた。今後、化学分析の仕事に就くために活用したい」
「何も知らない状態から知識を身に付けることができ、実験職を目指す一歩が踏み出せた」
このような方におすすめ
・使用している分析機器の基礎を学び直したい方
・経験のない化学分析の手法や分析機器の知識を身に付けたい方
・最新の分析手法、技術トレンドを知りたい方
・実験ブランクのある方
・これから化学分析の仕事を検討している方
・通勤時間や休日など、自分のペースで学習したい方
受講条件
パーソルテンプスタッフ(株)へ登録がお済みの方
※登録がお済みでない方は、お申し込みの際、登録手続きについてご案内します。
講座内容
原理や特徴、測定事例を交えた解説です。
各講座約30分で、動画視聴後に確認テストがあります。
受講期間中、くり返し視聴できます。
1.有機分析(IR、MS、NMR など)
2.無機分析(XRF、IC、ICP-MS など)
3.表面分析(TOF-SIMS、RBS、XPS など)
4.形態観察(SEM、TEM、三次元TEM など)
5.構造解析(赤外分光法、ラマン分光法 など)
6.材料物性(力学物性、熱分析 など)
※ネットワーク通信料についてはご自身で負担となりますのであらかじめご了承ください。パケット通信料定額制またはWi-Fi環境でのご視聴をおすすめします。
日時
日付:2025年9月1日(月)から2025年11月30日(日)
申込締切:2025年8月20日(水)18:00
受講方法
L-TEMP(eラーニングシステム)
※本講座のための専用アカウントを発行します。
応募者数が受講可能人数を超えた場合、
抽選となります。
抽選結果につきましては、
応募締め切り後個別にご連絡します。
申込締切:2025年8月20日(水)18:00
お問い合わせ
パーソルテンプスタッフ株式会社
研究開発事業本部
電話:0120-102-427(受付電話窓口は研究開発新宿オフィスとなります。)
メール:pts-persol_rdtech@tempstaff.co.jp