お知らせ

News

【参加無料・ハイブリット開催】AI時代の人材課題とリスキリング
~様々な視点から事例で学ぶ~

研究開発現場でDXやリスキリングに関わる方、データ駆動型人材の採用や育成に課題を持つ方 必見!

公開日:2024年12月20日

バイオ産業を中心に、ライフサイエンスを含む多くの領域でDX・デジタル人材の需要は急速に高まっており、人手不足を背景に人材の争奪戦が激化しています。特に研究開発に関わる人材は既に有する専門知識に加え、デジタル技術を習得し、リスキリングを通じてデータ駆動型人材へシフトすることが必要不可欠となっています。しかし、“どのような人材が何をどのように学べばよいか”などの明確な教育システムは浸透しておらず、多くの企業がこの課題に直面しています。

本講演では、DX人材の育成やリスキリングに深い知見を持つスピーカー3名をお招きし、AI時代における人材育成のポイントや先行事例をご紹介します。また、パネルディスカッションで実践的な知識と洞察を深める場を設けます。

皆様のご応募をお待ちしております。

本講演は、経済産業省 令和5年度高等教育機関における共同講座創造支援事業 「バイオDX産業人材育成講座」において、パーソルテンプスタッフ株式会社主催で開催します。

こんな方におすすめ

・研究開発現場でDXやリスキリングに関わる方
・データ駆動型人材の採用や育成に課題を持つ方
・DXやリスキリングに興味がある方

日時

2025年2月12日(水)14:00-16:00
※申し込み締め切り
2025年2月6日(木)18:00

場所

・会場参加:日本橋ライフサイエンスビルディング(定員40名)
・オンライン参加:Zoomウェビナー(定員100名)
※会場参加またはオンライン参加をお選びいただけます。
会場参加が定員に達した場合は、オンライン参加をご案内します。

第一講演

スキル可視化が促進するDX人材育成 ~リスキリングの先進事例より~
株式会社三菱総合研究所 
政策・経済センター 
主席研究員 研究提言チーフ(人材分野) 山藤 昌志 氏

デジタル技術が社会全体に普及する中、DXを推進する人材に求められるスキルは多岐にわたります。高度なデジタル技術を駆使するためのスキルにとどまらず、それをビジネスに適用し業務変革を実現するためのスキルや組織全体としてDXを推進するうえでのデジタルリテラシーなど、求められるスキルは多種多様であり、かつその内容は絶えず変化しています。こうした状況下、DX人材育成に際しては、多様なスキルを適切に分類・可視化し、高い頻度でアップデートしつつ、事業変革に求められるスキルを特定してリスキリングにつなぎこむことが重要です。

本講演では、国内外で急速に進むスキル可視化の取り組みを紹介するとともに、DX人材育成にかかる先進的な事例に基づいてリスキリングのあるべき姿を提示します。

第二講演

AI革命におけるタレンティズムと組織実践
日本IBM株式会社
コンサルティング事業本部 理事・パートナー ヘルスケア&ライフサイエンスリーダー 
先崎 心智 氏

生成AI・基盤モデルの出現は、これまで高スキルと考えられてきた業務を代替する傾向があり、一方で新たな付加価値のある職を生み出しています。ヘルスケア&ライフサイエンス業界も例外ではなくAI革命の中におり、生産人口の減少とも相俟って、人間とAIの役割を再定義する時代に入っています。働き方が大きく転換する時代において、組織が持つ独自の魅力を捉え、従業員を囲い込むのではなく従業員に選ばれるための機会・環境を創り、AI・デジタルを使いこなす実践経験を提供し続ける組織がタレントを惹きつけ、結果としてビジネスパフォーマンス上の持続的優位性を築くことにつながります。

本講演では、ヘルスケア&ライフサイエンスにおけるAI革命の動向を見ながら、その中でのDXタレント育成・組織運営の事例と実践アプローチをご紹介します。

第三講演

バイオDX人材育成の要点と事例紹介
アメリエフ株式会社
代表取締役社長CEO
山口 昌雄 氏

バイオ研究におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する人材育成のポイントを解説します。最新技術の導入やデータ活用が求められる現場で、どのように人材を育成し、組織の競争力を高めるか、具体的な事例を交えながらご紹介します。

 

パネルディスカッション

AI・DX時代の人材育成とリスキリング課題
研究開発現場でのDX事例を整理して、次世代のスキルのあり方と労働意識の変革を通じた社会実装の課題について取り上げます。

モデレーター: 
パーソルテンプスタッフ株式会社
研究開発事業本部

パネリスト:
山藤 昌志 氏(株式会社三菱総合研究所)
先崎 心智 氏(日本IBM株式会社)
山口 昌雄 氏(アメリエフ株式会社)

予約

以下の事項に同意の上、お申し込みください。
・定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。予めご了承ください。
・当日のご案内は、お申し込みいただいたメールアドレス宛に事務局より、ご連絡を差し上げます。
・オンライン参加の方は、お使いのデバイスやブラウザ、インターネット環境等によって視聴できない可能性もございますので、事前にご利用環境のテストをお奨めいたします。
・本講座の録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロード及びオンライン視聴URLの無断転載は固くお断りいたします。
・プログラムは変更になる場合がございます。
・キャンセル、その他ご不明点などございましたら、お問い合わせ先にまでご連絡ください。

お問い合わせ

バイオDX産業人材育成講座 事務局
パーソルテンプスタッフ株式会社 研究開発事業本部
メール:pts-persol_rdtech@tempstaff.co.jp