幅広い専門分野、
スキルや経験を持つ理系人材
のニーズにお応えします。






ご要望にお応えします
アシスタントを採用したい。
フレキシブルに人材活用したい。
専門性の高い研究員を確保したい。
対応業務
登録者層
総合人材サービス会社パーソルテンプスタッフの研究開発事業本部が提供するサービスブランドです。
理系人材サービス分野においても、登録者数は業界最大規模です。
多岐にわたる専攻分野と職歴を持つ登録者の中からニーズに合った人材をご紹介します。
(一般派遣)
※2024年7月時点
Chall-edge活用のメリット
実験補助員からテクニシャン、ポスドク・研究員クラスの専門知識とスキルを持つ人材まで、
研究テーマやプロジェクト期間に合わせて最適な人材を派遣・紹介します。
アカデミアの人材確保の課題
アカデミアを取り巻く現状
●博士課程進学者・ポスドク就職者の減少
●有期雇用の無期雇用への転換義務化
有期雇用との向き合い方が研究室発展のカギを握っている。
事例【国立大学Aのある研究科】
正職員 | 職員 | 教授、准教授、講師、助教、助手 (教授、准教授のみ無期雇用) |
57% |
特定有期雇用職員 | 特任教授など | 22% | |
非常勤職員 | 準職員 | 博士研究員 | |
時間雇用職員 | 研究支援者、技術補佐員、秘書 | 20% |
正職員 |
職員 (教授、准教授、講師、助教、助手...教授、准教授のみ無期雇用) |
57% |
特定有期雇用職員 (特任教授など) |
22% | |
非常勤職員 |
準職員 (博士研究員) |
|
時間雇用職員 (研究支援者、技術補佐員、秘書) |
20% |
●正職員が減り、非常勤職員が増える傾向
●研究支援者はほとんどすべてが女性
●私立大学では有期雇用者が100%という事例も存在
アカデミアにおける有期雇用の種類と特徴
派遣の場合は人選のミスマッチが少なく、採用や労務管理の手間も派遣会社がすべて代行します。
派遣期間についても無期雇用派遣であれば期間制限はありません。
直接雇用(契約社員) | 間接雇用(派遣社員) | |
雇用主 | 大学や研究室 | 派遣会社 |
人選 | 研究室側で自由に選べるが、自己責任大 | 研究室側は事前に面接はできないが、見極めの精度高 |
業務内容 | 自由に設定可 研究テーマを任せたい場合に向いている |
事前に取り決めた契約による(任せっきりは不可) 研究を補助する業務に向いている |
雇用期間の留意事項 | 5年以上雇用した場合、無期雇用への転換義務あり | 同一組織内の派遣期間は最長3年 無期雇用派遣は期間の制限なし |
労務管理 | 保険関係、本人との労働契約、本人のケア等 | 派遣会社がすべて実施 |
雇用主 | 大学や研究室 |
---|---|
人選 | 研究室側で自由に選べるが、自己責任大 |
業務内容 | 自由に設定可 研究テーマを任せたい場合に向いている |
雇用期間 留意事項 |
5年以上雇用した場合、無期雇用への転換義務あり |
労務管理 | 保険関係、本人との労働契約、本人のケア等 |
雇用主 | 派遣会社 |
---|---|
人選 | 研究室側は事前に面接はできないが、見極めの精度高 |
業務内容 | 事前に取り決めた契約による(任せっきりは不可) 研究を補助する業務に向いている |
雇用期間 留意事項 |
同一組織内の派遣期間は最長3年 無期雇用派遣は期間の制限なし |
労務管理 | 派遣会社がすべて実施 |
人材派遣のしくみ・派遣料金について
間接費を考慮すると、直接雇用と派遣社員のコストはほとんど変わりません。
直接雇用 |
年間500万円程度 (年収450万円+α50万円程度) |
+αの内訳:社会保険料、通勤交通費、賞与、福利厚生費、教育支援費等
派遣社員 |
年間500万円程度 (3,000円×7時間×20日×12ヶ月) |
派遣料金 = 実動時間数×時間単価
派遣料金の内訳(登録型派遣)
お客様からいただく派遣料金は「派遣スタッフに支払う賃金」(約70%)
「派遣スタッフの社会保険・有給休暇費用」や「派遣会社の人件費・販管費などの諸経費」などを含んだサービス料金です。
人材派遣のしくみ
契約形態(サービスラインナップ)


HPLC、LC/MS、検量線、リアルタイムPCR、フローサイトメトリー、
ELISA、細胞培養、バイオ医薬品製造技術、ゲノム編集、Python
問題解決、コミュニケーション、
ロジカルシンキング、
セルフ・リーダーシップ、
ネゴシエーション
バイオ・化学分野を中心に、栄養学、臨床検査、物理・機械工学など、幅広い分野の社員が在籍しております。
理系の4年制大学卒業者を中心に、修士・博士号取得者も積極的に採用しております。
20代、30代を中心に、40代、50代まで、経験豊富な社員が在籍しております。
※2024年2月時点
Chall-edgeの強み
Chall-edgeはパーソルテンプスタッフ株式会社 研究開発事業本部が提供する、
研究開発職・メディカル職に特化した最先端の研究開発にチャレンジする人を応援する人材サービスブランドです。
幅広い業界、あらゆる分野における研究開発をサポートします。Chall-edgeについての詳細はこちら
Chall-edgeは、総合人材サービスグループパーソルの研究開発職・メディカル職に特化した人材サービスブランドです。 業界最大級のスケールと高品質なサービスで、 お客様のニーズにお応えします。
※2019年度より
エン・ジャパン(株)が運営する、「派遣の働き方研究所」が発表した「派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2024」において、6年連続で総合満足度1位の評価を受賞しました。
サービス開始は2000年。研究開発職・メディカル職に特化した体制を構築し、高品質のサービスを提供。幅広い業界、研究分野での実績があります。
※2024年4月時点
Chall-edgeでは、大学や研究機関、製薬業界、食品業界や化粧品業界、エネルギー業界など幅広い業種業界の人材課題を解決するサービスを提供しています。
登録型派遣のみではなく、無期雇用派遣(正社員型派遣)、人材紹介、アウトソーシングなどお客さまのニーズに合わせて最適なサービスを提供しています。